fc2ブログ
    Posted by 監督   0 comments

    五葉山(赤坂峠から稜線散歩)

    2016/11/6 五葉山 0813-1357

    内陸部は全般に曇りで風強し。
    冬の気圧配置のようなこの日、沿岸部は晴れ予報だったので、久しぶりに五葉山へ。




    赤坂峠登山口。午前8時過ぎで駐車場は9割方埋まる。
    20170530 (1)





    山頂にて。最大風速9.6m/s、気温氷点下2.7℃。
    20170530 (2)






    20170530 (3)





    日の出岩にて。
    20170530 (4)





    しゃくなげの花殻と新芽。
    20170530 (5)





    五葉山神社付近からの日枝神社・五葉山山頂。
    20170530 (6)





    畳石付近の紅葉(カラマツの黄葉)。
    20170530 (7)





    3.5合目付近からの黒岩を望む。
    20170530 (8)





    おまけ1.市内河川の渓流。
    20170530 (9)






    20170530 (10)




    FUJIFILM/X-T2
    XF16-55mmF2.8 R LM WR




     ※拡大写真(1,920×1,280)53枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。
    YAMAP 私の活動日記 「五葉山(赤坂峠から稜線散歩)」
    Posted by 監督   0 comments

    甑山

    2016/10/30 甑山(こしきやま)981.3m 0823-1453



    20170525 (1)





    20170525 (2)





    20170525 (3)





    20170525 (4)





    20170525 (5)





    20170525 (6)






    20170525 (7)




    FUJIFILM/X-T2
    XF16-55mmF2.8 R LM WR



     ※拡大写真(1,920×1,280)35枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。
    YAMAP 私の活動日記 「前森山林道登山口から8の字周回」
    Posted by 監督   0 comments

    大荒沢岳(貝沢登山口)

    2016/10/23 和賀山塊・大荒沢岳(1,313m) 0825-1411

     一ヶ月前から予定していた「大荒沢岳」。
    秋田駒ヶ岳で一緒した西和賀登山ガイドの仮名「み―ちゃん」がこの日パトロールに行くというので、お供として同伴しました。
    他に、同じく秋田駒ヶ岳で一緒した仮名「か―ちゃん」、かつすけ隊長率いる「変〇ワンダーフォーゲル部」部員の女子2名。男1名女4名の計5名の山行となりました。

    和賀山塊は、同じ岩手県内なのに遠く山深いところであり、多くの人は「熊の宝庫」と言うイメージがとても強く、近寄りがたい場所です。
    そういう意味で、山行きを始めた時から足が向かない、一人では行けない場所となっていました。






































    FUJIFILM/X-T2
    XF16-55mmF2.8 R LM WR




     ※拡大写真(1,920×1,280)58枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。
    YAMAP 私の活動日記 「大荒沢岳(貝沢登山口からピストン)」
    Posted by 監督   0 comments

    焼石岳(中沼の紅葉、そして横岳周回)

    2016/10/16(日) 焼石岳 0647-1416

    161016 (1)






    161016 (2)






    161016 (3)






    161016 (4)






    161016 (5)






    161016 (6)




    FUJIFILM/X-T2
    XF16-55mmF2.8 R LM WR



     ※拡大写真(1,920×1,280)76枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。
    YAMAP 私の活動日記 「焼石岳(中沼の紅葉、そして横岳周回)」
    Posted by 監督   0 comments

    栗駒山

    2016/10/2(日) 栗駒山 0638-1112

    二週連続で栗駒山。
    今回は宮城側の「いわかがみ平」から友人二人と。




    161123 (1)






    161123 (2)






    161123 (3)






    161123 (4)






    161123 (5)






    161123 (6)





     ※拡大写真(1,920×1,280)70枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。
    YAMAP 私の活動日記 「栗駒山(いわかがみ平~東栗駒コース~中央コース)」
    Posted by 監督   0 comments

    栗駒山(紅葉2016-1)

    2016/9/25(日) 0818-1439

    アウトドアGPSアプリ「YAMAP」のSNSで知り合った山友たちに釣り友も含め、総勢7名での栗駒山の紅葉狩り。




    161110 (1)






    161110 (2)






    161110 (3)






    161110 (4)






    161110 (5)






    161110 (6)






    161110 (7)






    FUJIFILM/X-T2
    Carl Zeiss/Touit 2.8/12




     ※拡大写真(1,920×1,280)70枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。
    YAMAP 私の活動日記 「栗駒山(須川~天馬尾根周回)」
    Posted by 監督   0 comments

    焼石岳(東成瀬三合目から)

    2016/9/22(木) 0645-1337

     あまり遠くへは行きたくない天気予報だったので、比較的近場?の焼石岳。
    中沼からは何度か行っているので、今回は初となる東成瀬三合目からのピストン。

    車で向かっている時から、胆沢ダムあたりで雨&ガス、時々風になる。
    こんな日に登ってもなぁ、と思いながら登山口に向かう。
    いっそのこと栗駒にでも変更しようかと思ったけど、近々登る予定もあるので・・・。

    案の定、こんな天気なので登山口には車は無かった。
    今日は僕一人と覚悟を決めた(笑)。



    いきなり登山道入り口にこんな看板が。
    161029 (1)





    こんな小さな沢を三カ所渡渉します。
    161029 (2)





    八合目「長命水」。途中にこんな水場があると嬉しいですね。
    161029 (3)





    焼石沼。
    161029 (4)





    ここにはイワナが居るらしい。
    161029 (5)





    焼石岳山頂にて。今日は貸切でした。
    161029 (6)





    紅葉も晴れていれば見頃に近い感じでした。
    161029 (7)




    Panasonic/DMC-FT4




     ※拡大写真(1,920×1,280)69枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。
    YAMAP 私の活動日記 「焼石岳(東成瀬三合目よりピストン)」