海のアルプス「首崎」 2015/12/13(日) 0937~1059 晴れ岩手県大船渡市三陸町越喜来にある「首崎」(こうべざき)車で林道最東端まで行き、そこから灯台までは歩いてすぐ。首崎の先端部(東側)南側の海岸線北側の海岸線通ってきた道オオワシがお目見えしましたが、顔が見えません。 ※拡大写真(1,100×733)29枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。YAMAP 私の活動日記 「海のアルプス「首崎」」 ▲PageTop
みちのく潮風トレイル(大船渡市北中部区間・綾里岬周遊) 2015/11/15(日) 0908~1504 雨のち曇り先週に続き今回も雨スタート。 いつものように、スパイク長靴と傘のスタイルで行ってきました。 スタート地点の綾里駅傘と長靴スタイル半分は林道歩行ですちょっとコースから外れて、綾里崎灯台へ行ってみます。綾里崎先端部の磯綾里崎から北方面。脚崎、首崎が見えます。南方面は、広田半島、唐桑半島、牡鹿半島、そして85km離れた金華山まで見えました。戻って、山を縦走します。途中から小路・長崎、碁石崎が近くに見えた。立石山のピークで証拠写真。氷上山も見える。途中は、杉林の道なき急坂がルートになっていたりする。下りてくると震災で被災した海岸縁に出る。綾里川沿いに歩いて綾里駅に戻った。 ※拡大写真(1,100×733)72枚、GPS軌跡データ、道具リスト、活動メモを無料地図登山のYAMAPに掲載しています。YAMAP 私の活動日記 「みちのく潮風トレイル(大船渡市北中部区間・綾里岬周遊)」 ▲PageTop