さんりくロック -小物とあそぶ-
今週も金曜日になりましたねぇ。
この辺で、今週近所での釣行と次回の秋田シーバス釣行予定など。
今週は、「大地のしずく」の”大地さんの庭”にこっそり忍び込み、このような魚を養殖していたのを確認してきました。

今年生まれた「メバルの子」。
ある時は、ビックベイトアングラーを横目にネチネチと横取り作戦。

大物を獲るか、小物で楽しむかは、自分が決める!(笑)。
とまぁ、小物ならハズレは無い(爆)。
-秋田シーバス今回の予定-
「シーズン最終回」
の一個手前になる今回の釣行。
岩手山の初冠雪は9/27で、平年より16日。昨年より18日早いという。
だからといって季節が早まっている訳ではなく、たまたま寒気が入っただけ。だと思う。
季節感の基準に春は「サクラ」や「藤の花」の開花が思いつくが、冬の始まりの基準は何か?
ちょっと考えただけでは見つからない。
夜、運河にウェーディングしていると白鳥の声が聞こえて来ます。白鳥の渡りです。
北の空を凝視すると、うっすらと十数羽ほどのV字編隊のシルエットを捉えることが出来る。
キャストを止め、目で追いながら「お帰り~」。
悲しく聞こえる白鳥の声は、頭上をあっさりと通過して南へ去ってゆく、、、。「さようなら~」(笑)。
そうか、もうそう言う時期なんだな、、、と。
僕の基準はこれかもしれない。
まぁ、どうでも良いことでしたが、今回は11/1深夜~11/3となります。
- 関連記事